さくらんぼ-詳細

登録農産物一覧

さくらんぼ各種

さくらんぼ各種

完熟状態で箱詰め、またはもぎ取りをしてもらう事にこだわり...

高原さくらんぼ園

さくらんぼ各種

さくらんぼ各種

≪佐藤錦(さとうにしき)≫ 現在、日本で最も多く生産さ...

小澤田観光果樹園

佐藤錦

佐藤錦

当園のさくらんぼは、はしごに登らなくても収穫できるように...

兼春さくらんぼ園

さくらんぼ

さくらんぼ

マンズ・レインカット方式は、元々ぶどう栽培に 用いられて...

平井アップル園

さくらんぼ取扱い生産者一覧

高原さくらんぼ園
秋庭農園
アラヤ農園
有限会社 ハッピーファーム津軽
巧みなママねっと
平井アップル園
ファームしもやま
津軽ゆめりんごファーム
有限会社 せいの農園
桜庭りんご農園
兼春さくらんぼ園
まるくに農園

果物・フルーツ一覧

山ぶどう 山ぶどう
ブドウ科のつる性落葉低木樹。普通のぶどうの約8倍ものポリフェ...
シャインマスカット シャインマスカット
近年人気の高まっている種なしぶどう...
ぶどう-赤- ぶどう-赤-
ぶどう栽培に適している津軽地方では、古くから甘いぶどうが作ら...
ぶどう-白- ぶどう-白-
北国ぶどうの特徴である甘いぶどうは白いぶどうでも変わらず「ナ...
プルーン プルーン
夏の終わりに登場するのが、プルーン。雨が少ない年は、甘みが強...
ぶどう-スチューベン- ぶどう-スチューベン-
生産量日本一の青森県の主力品種。糖度20%以上にもなる極甘濃...
桃-あかつき- 桃-あかつき-
早生桃の主力品種。300~350g程の大玉で、果汁が多め。肉...
桃-おどろき- 桃-おどろき-
350~450gと特に大玉の白桃です。果肉は硬く、完熟を過ぎ...
桃-川中島白桃- 桃-川中島白桃-
津軽桃の主力品種。300~350g程の大玉白桃で、果汁が多め...
ブルーベリー ブルーベリー
ブルーベリーは、庭に植える人もいるほど、青森では身近なフルー...
ブルーベリー-ノースランド- ブルーベリー-ノースランド-
小粒ですが甘みと香りが良く、非常に人気が高い品種。 7...
食用ほおずき 食用ほおずき
甘く芳醇な香りを放つ食用ほおずきの栽培は、津軽地方の気候に合...
桃-夏かんろ- 桃-夏かんろ-
早生系の「あかつき」より選抜された品種。300g程で全面濃紅...
桃-赤宝- 桃-赤宝-
250~300gほどの大きさの桃。果形は扁円形で鮮紅色に着色...
さくらんぼ さくらんぼ
桜の名所弘前で初夏に登場するさくらんぼ。「佐藤錦」は「ナポレ...
さくらんぼ-佐藤錦(さとうにしき)- さくらんぼ-佐藤錦(さとうにしき)-
日本で最も多く生産されているさくらんぼがこの佐藤錦。 交配...
さくらんぼ-紅秀峰(べにしゅうほう)- さくらんぼ-紅秀峰(べにしゅうほう)-
紅秀峰は「佐藤錦」と「天香錦」を交配したもの。 佐藤錦...
カシス カシス
青森市を中心として栽培されている「カシス」は生産量日本一。黒...
ラズベリー ラズベリー
古くは16世紀のイギリスで栽培されていたラズベリー。ほどよい...
ボイズンベリー ボイズンベリー
ボイズンベリーはベリーの中でも大きく、1個の重さは約8g。 ...
ブラックベリー ブラックベリー
バラ科キイチゴ属の一群の種または1種の低木およびその果実。 ...
レッドカラント(赤房すぐり) レッドカラント(赤房すぐり)
ユキノシタ科スグリ属の落葉低木。西ヨーロッパ原産。果実は赤く...
果物各種 果物各種
りんごだけでなく、季節に合わせて様々な果物が並びます。...
いちご いちご
青森県では夏秋に収穫される「夏秋いちご」の生産が盛んです。現...
すいか すいか
「縞王」「紅まくら」などの品種が主流です。最近では食味の良い...
赤房すぐり 赤房すぐり
透き通った赤色で小指の先程の小さい実ですが、ほっぺがギュっと...
栗
9月中旬~10月中旬まで収穫される青森県産の栗。寒暖差のおか...
ブルーベリー-ブルークロップ- ブルーベリー-ブルークロップ-
大きさは中から大サイズ。 果実は硬めで、やや酸味がある。 ...
ブルーベリー‐エリオット‐ ブルーベリー‐エリオット‐
粒の大きさは中くらいで果肉は硬め。 とても酸味が強いブ...
ブルーベリー‐ブリジッタ‐ ブルーベリー‐ブリジッタ‐
果実は大きく、硬め。 甘さと酸味のバランスがとれた、風味が...
ぶどう-ナイアガラ- ぶどう-ナイアガラ-
8月中旬~8月下旬に収穫される昔懐かしの白ぶどう。皮は淡黄緑...
和梨 和梨
サクサクした食感としたたるほどジューシーな和梨は、酸味も少な...
洋梨 洋梨
450~500gの洋梨。中でも「姫子梨(日面紅)ヒメンコ」「...
桃-夢富士- 桃-夢富士-
8月上旬に収穫される大玉の早生品種。甘みが多く、肉質は繊維が...
桃-ちよひめ- 桃-ちよひめ-
7月下旬に収穫される極早生品種。小玉ですが、緻密な果肉と溢れ...
すもも すもも
お盆のお供えに欠かせないのが「すもも」甘酸っぱいイメージの強...
メロン-ユウカ- メロン-ユウカ-
皮の色は黄色で果肉は極めて厚く緑色のメロンです。肉質は柔らか...
サルナシ サルナシ
「サルナシ」はマタタビ科の植物で、「コクワ」とも呼ばれていま...
ぶどう-キャンベルアーリー ぶどう-キャンベルアーリー
8月中旬~8月下旬に収穫される黒ぶどう。昔懐かしの味です。高...
ラ・フランス ラ・フランス
青森県の西洋なしの栽培は、南部町、三戸町、弘前市が盛んで、栽...
桃-だて白桃- 桃-だて白桃-
シーズン終盤に収穫される晩生の白桃。収穫した時は硬めで、追熟...
ぶどう-ポートランド- ぶどう-ポートランド-
8月下旬~9月上旬に収穫される白ぶどう。傷みやすいのが難点で...
ぶどう-サニールージュ- ぶどう-サニールージュ-
8月下旬~9月上旬に収穫される種なしの赤いぶどう。ルビー色の...
ぶどう-八甲田- ぶどう-八甲田-
8月下旬~9月上旬に収穫される黒ぶどう。「アーリースチューベ...
ぶどう-デラウェア- ぶどう-デラウェア-
8月下旬~9月上旬に収穫される粒の小さな赤ぶどう。お盆のお供...
桃-黄金桃- 桃-黄金桃-
250~300g程の大きさの黄桃。有袋栽培では果皮も薄い山吹...
桃-西王母- 桃-西王母-
津軽桃の終盤に登場する品種です。川中島白桃と似ていますが、肉...
桃-ちよまる- 桃-ちよまる-
150~180gの小ぶりな極早生黄桃。果皮は黄色だが、無袋栽...
いちじく いちじく
生産量は多くありませんが、甘くて美味しいいちじくが、庭木や畑...

▼以下よりキーワードや農産物の名前でも検索できます。

すべてりんご果物・フルーツ野菜お米・穀物畜産・海産山菜その他

農家さんとバイヤーさんをつなぐお手伝いをいたします!

農家・生産者、農業関連団体・農業従事者の皆さん。自慢の農産物を掲載して販路拡大しませんか?お気軽にお問い合わせください。お電話の方は、TEL0172-34-9710まで。

バイヤー登録フォーム