ごしょつがる梅部会
ごしょつがる梅部会ブログ
こんにちは梅部会です
前回の記事の頃からは比べ物にならないくらい、雪が積もりまして 五所川原にも見慣れた雪景色が広がるようになりました。 加工場の屋根にものっそりと雪が上がるようになりました。 今回は、事務局の阿部レキさんを紹介させていただきます。 事務作業や配達、梅詰め作業などを行っております。 まだまだ部会のために頑張ってほしい方です。
今年もよろしくお願い致します
あけましておめでとうございます。ごしょつがる農協梅加工部会部長阿部テルです。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 本年も一粒一粒大事に漬け込んだ梅漬けをたくさんの皆様に食していただけるように頑張っていきますので今後ともよろしくお願い致します。
ご無沙汰しております
今回も部会員をご紹介をさせていただきます。 今回は大坂ツヤさんと斉藤初枝さんです。 大坂ツヤさんは手先が器用で年齢を感じさせない仕事ぶり。 斉藤初枝さんは梅漬けと、しそ巻きを担当しています。 しそ巻きは11月に発送できるように頑張っております。 今しばらくお待ちください。
部会員の紹介です。
やっとひと段落
梅漬けの作業も本格的になりました。 梅漬けの工程は大きく分けて2つの工程に分かれます。 今回は一時加工をご紹介いたします。 一時加工は「梅の選別」→「へた取り」→「塩漬け」→「天日干し」の順に行います。 梅の熟度によって漬け込むときの塩の量だったり、漬け込む日数を見極めながら作業を進めていきます。 そして、一時加工の最後の工程が天日干しです。 一日二回、一つ一つ丁寧に、ひっくり返していきます。 最近の不安定な天気に負けずに梅がいい色に仕上がってきました。 これで、ようやく一時加工の作業が終了です。